Powered By Blogger

2014年11月14日金曜日

新しい試み

先日、新しい試みをはじめました。
少しだけなのですが、お取り扱いをさせて頂くことになりました。

いつも展示の際に、
「どこかで売っていますか?」
と聞かれることが多々あり、
「今はまだ展示会の時だけです。」
とお答えしてきました。
今まで、自分の手からお客さまに届けたいと、
その気持ちが強く、展示販売や
直接のお取り引き以外はありませんでした。
しかし、京都で展示をしてふと、
ひとつ線を越えてみようかなぁと思いました。

お店はいつもお世話になっているこうべくつやさんです。
私が持っている革靴のほとんどがこうべくつやさんの靴です。
もともとくつやさんのワークショップに行ったのがきっかけで、
自分の靴が仕上がった今でもお世話になっています。
須磨から少しいったところ。
職人さんが一足一足丹精込めて作った靴がたくさん並んでいる隙間に、
そっとシャツを掛けさせてもらっています。
ぜひぜひ靴と一緒にコーディネートしてみてはいかがでしょうか?
お店の写真を撮らせてもらうのをわすれました、、
また撮らせてもらおうとおもいます。

履き始めて4年ほど経つでしょうか。
お気に入りの一足です。


















※写真は私のではないのですが、たまたま、本当にたまたま!
街中で同じ靴を見かけたのです。嬉しくなって撮ってしまったのです。

寧日を終えて

『寧日』シャツと飾りの2人展が終わって早1週間が経とうとしています。
お越しいいただいたみなさま、ありがとうございました。






















初めての京都で、いつもと違った環境で、緊張や楽しみがあったり。
今回もasのシャツたちを見て、着て、触れていただき、
新たな出会いにもつながりました。
たくさんの方々とお話しさせていただけたたこと、
とてもいい刺激になりました。ありがとうございます。


また、今回一緒に展示させていただいたfilithemateriraさん。
作業の工程はもちろん、細部にまで彼女の想いが詰まった飾りたち。
丁寧な仕事が本当に沁み渡ります。
期間中、彼女はドングリをくれました。
会場に来る途中に落ちていて、夢中になって拾ったそうです。
なんと言うか、そんな彼女が作るものだから、
気づかせてもらえたり、優しさがにじみ出ているのだと思います。
またいつか一緒にできる日を楽しみにしています。


































今回売約済みの分を新たにオーダーいただいたみなさま、
お届けまでもうしばしお待ちくださいませ◇◆

2014年11月9日日曜日

草木染めの師匠

今回の展示、「寧日」に向けて秋の材料で草木染めをしました。
草木染めをする時、よく祖母と一緒に染めます。

祖母は、機織りをしています。
綿から紡いだ糸を草木で染めて、織っていきます。
この道40年以上。
布になるまでの行程は大きく分けて7〜8つ。
祖母は農作業の合間に少しずつ糸を紡いだり、染めたり。
手間ひまかけた糸は帯や反物、コースター、タペストリーになります。
今年の2月頃から少しずつ教えてもらっているのですが、
糸を紡ぐのもやっとのことです。

そんな祖母と一緒に、日常にある草木を使って染めるのです。
昔ながらのその地域に伝わるやり方で、素朴で綺麗な色が生まれます。
今の季節だと、マリーゴールドや、ヨモギ、ススキなどでも。


いつも畑の片隅で染液をつくります。
薪を使い、釜戸でグツグツ草木を煮出します。
煮出すこと30分。ザルで濾して草木を戻し、
お水を注ぎ足しさらに30分。
1回目と2回目の染液を合わせて染液の完成です。
あとは色止めとして同時媒染します。
ミョウバンや、アルミ、鉄などを使います。
媒染剤によって、色味が変わるので、
染め上がりのイメージによって使い分けます。



































染め上がるまではっきりと色が分からない。
大体こんな色になるけど、本番勝負。
同じ植物でも採れる時期、その時の天気や、
乾燥させておく時間など、
様々な状況によって色が変わります。
また草木染めは、合成染料に比べて注意点は多いですが、
全体が退色して風合いが出てきます。

同じものができるかどうか分からないなんて、
既製服ではありえない事。
一点モノを作っているからこそ、味わえること。
「今回はどんな色になるかねー」
なんて話しながら、火で暖をとる。
時間はかかるけれど、ゆったりとしたこの瞬間が
とてつもなく大切な時間です。


おばあちゃん、これからも一緒にお願いします。

2014年11月8日土曜日

【寧日】あした最終日です。













11月2日から、京都で展示がはじまりました。
あいにくの雨からのスタートとなりましたが、
足を運んでくださった方々、ありがとうございます。
早いもので明日が最終日です。
ぜひともふらりとお立ち寄りくださいませ。

********************

2014/11/2(sun)~9(sun)
【寧日】 asシャツ×filithematerira飾り
気が付けば存在していて、目に留めなければ
霞隠れてしまうことを汲み取る。

日常に或る魅力的な事を麻のシャツと
草木の飾りに仕立てます。

BELTORCHICCA
京都市中京区寺町御池上ル上本能寺町485 MORRIS.BLD3F

********************


filithematerira
季節をめぐり咲き、色褪せてゆく草花から表現する飾りをつくります。

木の実や草の実をモチーフにしたピアスや胸飾り。
一つひとつ繊細な工程を積み重ねて出来上がっていく飾りたち。
本物のような、だけどどこか手が加わった温かさが滲み出る。
ぜひ手にとってみてほしいです。



















as
100年以上前、広大な土地で日々作業に励んでいたフランスの農夫たち。
彼らが身に纏っていたのは、暮らしへの心配りから生まれた機能的な日常着でした。
当時、衣服が汚れないよう着用した長いチュニックには下に着ている衣服のポケットに
直接出し入れすることができるよう、ポケット風の切り込みが入っていました。
小さく折れ曲がった衿は、立てることで首元の防風防寒になります。
綻びたところを、丁寧に修繕を繰り返した跡が残る衣服。
それらはとても魅力的で、ひとつひとつに意味があり、当時の風景を感じさせてくれます。
そんな『かつての日常着』に『今の日常着』として楽しんでいただけるようなシャツに仕上げました。
今回は秋の草木、マリーゴールドやヨモギの草木染めも加わりました。
ぜひ袖を通しに来てください。






















2014年10月22日水曜日

旅行に行く前のような気分


明日、世界に1枚しかないシャツをお届けしに行きます。
そうです。オーダー会のシャツが仕上がりました。
たいへん長らくお待ちいただいたシャツ。
丁寧に梱包して、明日を迎えます。
























さてさて、袖を通していただくところを妄想しながら眠りにつきます。
詳細はまた後日。。。




途中経過を全くお伝えできていなかったことについても、
振り返りながら少しずつお伝えしたいと思います。




では、おやすみなさい。









2014年10月18日土曜日

展示のお知らせ▽▽▼

早いもので10月も半ば。
朝晩の冷え込みがつらくなってきました。

前回からまた間があいてしまいました。。。
今日は展示のお知らせを:::

11月2日から9日まで、
京都にてfilithemateriraさんと展示させていただくことになりました。
草花をモチーフに、彼女が作り出すものはひとつひとつ大切に、
細かい手仕事で丁寧に作られたアクセサリーは、
いつもうっとりするものばかりです。

わたしは、春に展示した『耕す人々』の商品や、
秋ならではの草木染めしたシャツを持っていく予定です。

ドキドキとワクワクが止まらなくなってきました:::
ぜひぜひ、覗きにいらしてください。



 




2014年7月3日木曜日

2人展、ありがとうございました∴



















2人展、『 染める  仕立てる 』が終わり、はや11日。。
遅くなりましたが、お越しいただいた皆さまありがとうございました。

今回は型染め作家 山﨑菜穂子さんとの2人展。
山﨑さんとの打ち合わせや、他愛もないお話から生まれた今回のカタチ。
同じ形、サイズなのにどれもが違う雰囲気を持っていました。
それは、色であったり柄であったり、素材の違いであったり。
当然のことなのかもしれませんが、改めて認識することで次に繋がるのだと思います。


引き続きヨハクさんにて数点販売していただくことになりました。
是非ともこの夏にいかがですか?


さてさて、展示が終わり少しずつオーダー頂いている分や別注分の制作が進んでいます。
そのあいまに。。。先週がピークだったように思います。

















instagram ▷▶ as_shirt 

2014年6月5日木曜日

梅雨入りからの始まり

本日より、始まりました。























「 染める  仕立てる 」
場所:ヨハク
時間:11時~18時
営業日:木、金、土、日


金沢の型染め作家:山﨑菜穂子さんが生地を染め、asがそれをシャツにする。
色とりどりのシャツたちは、どれにしようか悩んでしまう柄ばかり。。
お店に並ぶ20枚、一つとして同じ柄はありません。
どの1枚を選びますか?
今回はレディースで1型、1サイズのみの展開です。
男性用でオーダー頂くことも可能です。サンプルをお持ちしておりますので、
男性のみなさまもぜひぜひ素敵な柄を覗きに来てください。

2014年5月26日月曜日

そよそよ風

昨日のことですが
気持ちの良いお天気でした。












完成間近のシャツがそよそよとなびいていました。
梅雨のジメジメなんてお構いなしな気分にさせてくれる素敵な生地で
シャツを仕立てています。
ぜひぜひ6月、お越しくださいませ。

6月5日〜22日
「染める 仕立てる」
(芦屋川 ヨハクさんにて)

2014年5月18日日曜日

ハサミと布


ざっくざっく布を裁っています。
思うままに。























6月5日〜22日
「染める  仕立てる」
芦屋川 ヨハクさんにて。



金沢で型染め作家として活動されている山﨑菜穂子さんとの二人展です。
はるばる金沢よりわたしの元、篠山へ届いた生地たちは、
どれも素敵な色合いで、柄や色も様々。
きっとどれにしようか悩んでしまうくらい素敵なシャツになりそうです。
ぜひぜひ楽しみにしていてくださいませ◎

2014年5月8日木曜日

形にしていくこと

オーダー会が終了しました。
ご予約、ご依頼いただいたみなさま、ありがとうございました。
お届けまで、5ヶ月ほどかかりますが、待っていてくださいね*






















ご挨拶から始まり、どんな形にするか、どんな素材を使うか。
こんなのがあればいいのにな。あんなの、こんなの…
色々と話を聞かせていただきつつ、関係のない話まで。

今回は【仕事で着る時のシャツを】と依頼してくださる方が多く、
仕事の話や、日々のあれこれについてお話を聞かせていただきました。
その職業ならではの視点、その方ならではのお悩み。
お話をさせていただく中で、自分だけでは気付かなかったことばかり。
この話、ぜひぜひ後日ご紹介していけたらと思います。





依頼してくださった方だけの、特別な1枚を形にすること。
それがわたしの職業であり、思い描く届け方。
これから少しずつですが、オーダー会を増やしていきたいと考えています。
またお知らせいたしますね。

2014年5月4日日曜日

新緑です

早いもので5月に入りました。
家の周りの田んぼでは水をはり、田植えの準備が始まっております。
と同時に蛙の大合唱も響きわたり、外は賑やかです。

さて、5月6日、7日はヨハクさんにてシャツのオーダー会が始まります。
それに向け、準備をせっせとしています。

当日は完全予約制で、お一人様ずつお話させていただきます。
採寸させていただき、形や生地について打ち合わせまで。
後日仮縫いのフィッティングをします。
そこで最終打ち合わせし、お届けまで約5ヶ月ほど。
時間はかかりますが、あなただけのシャツをわたしと一緒に作りませんか?

まだ空きがございますので、ぜひぜひ気になる方はヨハクさんまで
問い合わせお願いいたします。
お茶とおいしいお菓子を用意してお待ちしております。























田んぼの景色ではないですが、春の嵐山より。

2014年4月21日月曜日

ドキドキすること、ワクワクすること。

先週のこと。制服を納品してきました。
もっちりおいしいシフォンケーキを作っていらっしゃる朝の研究所さんの制服です。
去年依頼をいただき、お二人のご希望を聞きつつ、お任せありつつ形になりました。


 


コンパクトに仕上げた衿、一つ折りしてちょうどの袖、大きめのポケットにはペン挿しを。
男性用は紅茶染めでほんのりベージュに、女性用はウエストに取り外しできるベルトを付けて。
他にもいろいろと埋め込んだ制服となりました。
どんどん着ていただき、朝研さんの生活に馴染みますように:::

再来週、5月3、4、5日にヨハクさんでのイベント、植物と菓子に出店されます。
わたしも楽しみでなりません▼▽▼























ほんとに素敵なお二人。
いつもありがとうございます。

2014年4月17日木曜日

ちょっと金沢まで

関西の桜もそろそろ終わりを迎えた頃、
ちょっと金沢まで行って来ました。

そうです。次の展示の打ち合わせに。
詳しい内容はまだ言えないのですが、
おもしろくなりそうなこと間違いなしだと思っています。
















さあさあ、ワクワクが止まらなくなってきましたよ:::

2014年4月7日月曜日

次へと続く◇◆

asシャツ展 『耕す人々』終了しました。
最後の土日はとても寒く、風がきつかったり、雪がちらついたりしましたが、
なんとか雨は止んでくれました。
そんな中、今回もたくさんの方と出会えたこと、
また袖を通していただき、ありがとうございます。
様々な事を感じたり、気付きの多い展示となりました。
また次へ 次へ、繋げていきたいと思っています。


早速に次回のスケジュールです。

▽▼ オーダー会のお知らせ ▼▽
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
5月6日(火)7日(水)の2日間、芦屋川のヨハクさんにて
10名様限定のシャツオーダー会を開催します。
 
【シャツが出来るまで】
 お一人様ずつお打合せを致します。
ご希望のスタイルや採寸、生地や詳細のご相談を致します。
(生地はこちらから何種類か提案させていただく中からお選びいただきます)
※お手持ちの生地でお作りすることも可能です。
 ↓
仮縫いのフィッティングにて最終のお打合せとなります。
(7月頃、場所はヨハクさんにて予定しています)
 ↓
お渡し(10月〜11月頃を予定しています)
 
価格:35,000円〜 (生地、仕様により異なります)
  
日常 がもっともっと楽しくなるようなあなただけのシャツを、 asと一緒に作ってみませんか?
ご予約、お問い合わせは ヨハク(0797-35-0489) まで。
 
予約時間は下記のように区切らせていただきます。
5月6日(火)
A-10:00~11:30 B-12:00~13:30 C-14:00~15:30 D-16:00~17:30 E-18:00~19:30
5月7日(水)
F-10:00~11:30 G-12:00~13:30 H-14:00~15:30 I-16:00~17:30 J-18:00~19:30
 
お問い合わせの際にご希望の時間帯をアルファベットで問い合わせ下さいませ。
ぜひぜひお待ちしております:::

2014年4月6日日曜日

残すところあと1日◇◆


シャツ展、『耕す人々』も残すところあと1日となりました。
あっという間の3週間。
本日もお待ちしております。


D-1 Msize / D-2 Lsize
本体 綿85% 麻15% 別布 麻100%
当時、衣服を汚さないように
着ていたオーバーサイズのチュニック。
裾を捲り上げずに、下に着ている服の
ポケットへ直接手が入れられる
ポケット口がありました。
衿はポークカラーと呼ばれるもので、
小さな衿は立てると防寒・防風に
役立ちます。

















 
A-1 Ssize 桜の枝染め
A-2 Msize 栗の枝染め
 麻100%
前がダブルの打ち合わせになった
ノーカラーブラウス。
少し落ちた肩ラインと、
袖にたっぷり入ったギャザーが
丸く柔らかいシルエットを作ります。





























芦屋川では桜祭りも始まっています。
ぜひぜひお越しくださいませ。


お知らせ▼▽▼
instagramを始めました。
また覗いてみてください。

as_shirt

よろしくお願いします。



2014年3月25日火曜日

あたたかい日曜日でした

日曜日は、シャツ展『耕す人々』4日目、ヨハクさんにて在廊させていただきました。
来ていただいたみなさま、売約いただいたみなさま、ありがとうございました。


100年以上前、広大な土地で日々作業に励んでいたフランス農夫たちが身に纏っていたのは
暮らしへの心配りから生まれた機能的な日常着でした。
それらはとても魅力的で、ひとつひとつに意味があり、当時の風景を感じさせてくれます。
そんな『かつての日常着』を『今の日常着』として楽しんでいただけるようなシャツに仕上げました。


少しずつご紹介:::

衿が取り外し可能なイカ胸切替のシャツ。
たくさん服を持つことができなかった当時、
少しお出かけする時には衿を付け、普段の
生活ではスタンドカラーで作業着として。。
 F-1(Msize)・・・桜の枝 鉄媒染(手前)
F-3(Msize)・・・栗の枝 鉄媒染(  奥  )
*M、Lの2サイズ展開 linen 100%



かつての暮らしを考えた時、昔の人々は防虫の意味で染めていたかもしれません。
もしくはおしゃれを楽しむために染めていたかも!?とたどりつき、
今回は草木染めに挑戦しました。
時期的に、剪定と重なった栗と桜の枝に、タマネギの皮。
それらを大きな鍋でグツグツと煮出します。
染料を繊維に定着させる工程として鉄媒染にしました。
(一部鉄媒染していないものもあります)
鉄媒染をすると、渋くてグレーがかった色味に染まります。
合成染料では味わえない、自然ならではの色合いを感じていただけることと思います。


展示はあと2週間。ぜひぜひお越しくださいませ。

2014年3月23日日曜日

始まっております!!!

3月23日(日)
おはようございます。
シャツ展、『耕す人々』が始まって4日目。
ただいまヨハクさんへ向かっています。
とてもいい天気で、電車に揺られ気持ち良いです。
ぜひ袖を通しに来てください。
お会いできるのを楽しみにしております。

2014年2月21日金曜日

2014年、「耕す人々」から始まります


しばらく更新をせずに、半年以上が過ぎてしまいました。。
この間に、がらりと環境が変わりました。その中でじっくりと、制作を進めております。
紹介したいことがたくさんあるのですが、また改めて綴っていきたいと思っています。
 
 
さて、2014年ひとつめとなる展示のお知らせをしたいと思います。
 


asシャツ展 「耕す人々」
100年以上前、広大な土地で日々作業に励んでいたフランスの農夫たち。
彼らが身に纏っていたのは、暮らしへの心配りから生まれた機能的な日常着でした。
当時、衣服が汚れないよう着用した長いチュニックには下に着ている衣服のポケットに
直接出し入れすることができるよう、ポケット風の切り込みが入っていました。
小さく折れ曲がった衿は、立てることで首元の防風防寒になります。
綻びたところを、丁寧に修繕を繰り返した跡が残る衣服。
それらはとても魅力的で、ひとつひとつに意味があり、当時の風景を感じさせてくれます。
そんな『かつての日常着』に『今の日常着』として楽しんでいただけるようなシャツに仕上げました。
今回は、玉ねぎの皮や、身近な植物で製品染めに挑戦します。
その時々によって色が変わる製品染めにドキドキしながら制作中です。
ぜひ袖を通しに来てください。

場所:ヨハク
日時:3月20日(木)~4月6日(日) 11時~18時
※お店は月、火、水がお休みです。

私は3月23、28、29日 4月5、6日に在廊予定です。


まだ寒い日が続いています。外では雪がちらほら。。。
しかし春は確実に近づいてきています。
花壇より△▼△